小豆島町へ
少し前、こっそりと彼女と小豆島に行っていた
目的は小豆島に住む友人、おみーにょさんとの練習
![](http://bonjincircus.link/wp-content/uploads/2017/07/20245414_1516880868418904_3684120132781903839_n.jpg)
練習の様子
前の日にこの前上げたクアタラソに行ってそのままの足で小豆島へ
おみーにょさんの家に泊めてもらって、次の日練習という流れで
池田港まで迎えに来てもらって、そのまま温泉→おみーにょさんの家というコースだった
サン・オリーブ
僕が連れて行ってもらったのは夜だったのでイマイチわからなかったんだけど
サン・オリーブ温泉は「道の駅 小豆島オリーブ公園」の中にある
なんでも実写版の魔女の宅急便のロケセットがあるとか、そういや温泉も建物が洋風だったような・・・
この小豆島オリーブ公園は、小豆島で有名なエンジェルロードなんかも近い土庄町ではなくて
土庄から車で30分くらいの小豆島町にある
小豆島は、島までのフェリーはたくさん出ているんだけど
フェリーを下りた後は車がないと何処に行くにも結構きつくて、ここもそういう感じの場所だと思う
サンオリーブ温泉
![](http://bonjincircus.link/wp-content/uploads/2017/07/20155936_1516880845085573_7285382158843400171_n.jpg)
今回はおみーにょさんの回数券で入らせてもらっちゃったんだけど
値段は700円とまぁ普通、タオルセット100円は安いね
温泉の泉質と施設内容もよくある四国の温泉よろしく
泉質はたいしたことないけど、施設はとても綺麗で良い感じ
ホテルの温泉とかスーパー銭湯みたいに浴槽がかくかくしてなくて人も少なめだから広々している
ハーブ浴
そんな中で、ハーブ浴は結構珍しかった
ハーブの香りがするお湯なんだけど、これが結構においが濃いめでびっくりした
薬湯とは少しちがって、ピリピリした感じはなくて、本当に香りのリラックス効果狙いって感じだった
常設でハーブ浴をやっているらしいんだけど
彼女がいうところによると、男湯と女湯でハーブの種類が違うと書いてあったらしい
前述したように、結構洋風な外見をしている施設だったので
なかなかオシャレな気分になれると思う
最近仕事が忙しいせいか、温泉の記事とかばっかり書いてるねー
次はパフォーマンス系か持論かなんか書こうかな
コメントを残す