野球部と吹奏楽部だってよ

スポンサーリンク

少し前にどっかの吹奏楽部が吹奏楽の大会を蹴って甲子園で演奏したとかで話題になってたけど

僕としては吹奏楽部もそんなに好きじゃないから、正直アホ相殺って感じー

っていうお話。僕は特に野球部は嫌いだから見たくない人は見なければいいじゃない

基本的には体操っていうマイナースポーツをやってきた非リア充のひがみなのであしからずー

 

野球部は腐臭がする

野球部っていう人種は、腐臭がする

メンタルモデルが時代と共に変わっていくっていうことを受け入れられない大人と

閉鎖的な空間にいたせいで時代遅れのメンタルモデルを信じちゃった子供が生み出す

停滞したよどみのようなもの

「流れる水は腐らない」ということで、停滞したよどみからは腐臭がする

死んだモノのニオイだ

生きている僕たちの活動のニオイではなくて、微生物が分解して地に戻しているニオイ

・・・これは、別に野球っていうスポーツが悪いんじゃなくて

日本においては野球のコンテクストが不運すぎた。まぁ時代が悪いってだけ

吹奏楽部のニュースでネットから疑問が上がっているってことは、多分徐々に正常化していくだろう

 

吹奏楽部は知らないけど、やることはダサい

吹奏楽部は詳しくは知らないけど

「文化部なのに体育会系」とか「発表会前なのにこの状態はなんなんだ!!?」

みたいな状態を聞くと、やっぱり腐臭がしてそうだよね

あと、やることが安直で、「井の中の蛙感」あるよね、正直

僕の行ってた高知大の吹奏楽部は、定期演奏会の途中に寸劇みたいのを

結構な長尺で入れてたけど、正直中学生の悪ふざけみたいな感じだったし

家の近くのスーパーにどっかの高校の吹奏楽団のチラシが張ってあったんだけど

下記の記事で紹介したコスプレパフォーマンスの人たちとコラボとかしてたし

コスプレパフォーマンスだってよ

あと、このポスターやたら気合い入ってたんよねぇ、親御さんの金の力を感じるというか笑

 

吹奏楽って聞きたいっすか?

僕が通ってた小学校にも吹奏楽部があって

親同士が会社の同僚である同級生がやっててすごいとか

なにやら、すごい賞を取っててすごいとか

お母様方や先生方の間でよく話題に出て、ゆみさん(母)もすごいすごいって言ってたんだけど

一方で、わざわざ演奏を聴きに行ったりすることは絶対になかっただろう

だって、覚えているもん、僕に「吹奏楽って弦楽器がないから、ただうるさいだけみたいで、ねぇ」

って言ったのを  今でも全くその通りだと思う

「海外のすごい吹奏楽団のこのCDが名盤だ」みたいの、TSUTAYAでも見たことないし

軍の行進とかそんなのには合いそうだけど、わざわざ演奏会やったり大会やったり

音の性質的にそんなものでもないと思う

 

野球部と吹奏楽部が織りなす日本式スクールカースト

もうひとつ、この組み合わせって、日本式のスクールカーストなんだと思う

スプツニ子!さんが著書でアメリカのアメフト部とチアリーディング部が

スクールカーストの頂点だ、みたいに書いてたけど

[amazonjs asin=”4800255783″ locale=”JP” title=”はみだす力 (宝島SUGOI文庫)”]

日本では野球部と吹奏楽部が頂点にいると思う

もしくは野球部とマネージャー(笑)が頂点にいるのかな

 

正直ネットで疑問を呈された時も

「吹奏楽部?まぁ甲子園がお似合いだよねぇ」って思った

 

青春よね青春(笑)

「私を甲子園に連れてって」ってさ笑

 

甲子園で演奏した経験が何か今後のためになる?何か残ったんすか?

感想文とか書けます?

「初戦で負けちゃったけど、全国大会蹴ってまでやったんだし、私たちの演奏が力になったはず」

そんなわけないじゃん、野球だってちゃんとスポーツなんだから

効率的に努力した野球の上手な子がいっぱいいるチームが勝つんだよ

体操なら声援もニッポンコールも聞こえるけど、甲子園みたいに広いとこじゃ聞こえねーよ

 

ちゃんと勉強してる子はいいけど、そうじゃない子は大人のメンタルモデルを信じ切って

非効率的な練習に時間を費やして、後に残るのなんて地元に縛り付けてくる鎖くらい

マネージャーとか営業とか知的労働には就けないで会社で言ったら係長止まり

それでも25年前だったら、ずっと会社が養ってくれて、給料も上がっていく見込みが確実だったけど

今はどうなんすか?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

四万十町在住パフォーマー 大学卒業後製紙会社に勤めていたが、移住を機に地域に根を張るパフォーマーとして生きていくことを決意。 2018年現在地域おこし協力隊として働きながらパフォーマーとして生きていいく道を模索中。 詳しいプロフィールや出演依頼などはメニューから各項目を参照ください。